<この世界で歩みを進める、1つの生涯のお話>
この世界は続きます。
私の役目もまだ沢山残っているみたいです。
今は、真面目に仕事していて、
何気なく日々を過ごしている、
どこにでもいる、ごくありふれた、人間のようで人間でない、
自分ともう1人の自分が送る心の世界。
ようこそ!
「自分に問いかけてみたらNEXT」
わたしの心の世界へ
わたし(真)と、もう一人の自分(ムウ)が
お送りする問いかけによる
心模様で
書き連ねるBlogです。
わたしともう一人の自分が送る
心の世界ですが、
お時間があれば
ゆっくりしていって下さい。
今日は、翼シリーズデザインをアップしました。
もう一人の自分がデザインしたものです。
画像をクリックするとGalleryに移ります
Me :今日は翼とかっこいい四神ですね
:なんかかっこいいですね
:あなたのセンスですね
:それは分かります
:重なり合うと独特のハーモニーを
:かもし出す感じがします
Me2:このデザインは私の中の翼とかっこいい四神です
:私の奏でるハーモニーを感じますか
:いい傾向ですね
:私のセンスだけではないですよ
:おまえが描いているのです
:もちろんおまえのセンスも含まれています
:これから先はまだまだ長いですからね
:幾千幾万幾億の重なり合いでも見ていきますか
Me :幾億って;どんだけデザインする気なのですか;
Me2:おまえがデザインをやめるまでですよ
次もデザインします。
今日は、翼シリーズデザインをアップしました。
もう一人の自分がデザインしたものです。
画像をクリックするとGalleryに移ります
Me :今日は翼とかっこいい玄武ですね
:じっと見ていたら見えてきました
:上から見た亀と蛇って感じですね
:小さくしてみるとなんかかっこいい模様に見えます
:色合いもなんかかっこいい感じです
:正直、これが玄武という感じもしないではないのですが
:あなたなりの玄武なのですね
Me2:このデザインは私の中の翼とかっこいい玄武です
:かっこよさは少しでも感じてもらえるのですね
:玄武をあまりこの角度では見ないという上から見た
:玄武を描いてみました
:亀と蛇が見えていればまずまずです
Me :なんかあなたは不思議なことをしますね
:わたしが考えないことをいつもしてくる感じがします
:あなたのやろうとしていることが読めないし現時点では見えない
:不思議な感じです
Me2:私のやろうとすることが読めたり見えたりするには
:おまえはまだまだ成長しなければなりませんよ
次もデザインします。
車の行き先は岐阜県下呂温泉
二時ごろ着いてこころ迷う中
地図に合掌村とある
800円を払いいざ入場
合掌造りの民家をパシャリ
賽銭箱に十円チャリン
森へと進み
かえる神社をくぐり抜け
上へ上へ見晴台へ
わたしの見る景色
見下ろす民家
もう一度前から見てみる民家
エメラルドな飛騨川の水の色
今日も電車が走ってる
今日は、翼シリーズデザインをアップしました。
もう一人の自分がデザインしたものです。
画像をクリックするとGalleryに移ります
Me :今日は翼とかっこいい白虎ですね
:なんか最初、ぜんぜん白虎に見えなくて
:焦ったのですが、出来上がったのを見て
:なるほどなって思いました
:1番目は後から合体させたのですが一番かっこいいですね
:2番目はかっこいいと言われれば、少しばかり
:そのようにも見えるかなって感じです
:3番目は素直にかっこいいです
Me2:このデザインは私の中の翼とかっこいい白虎です
:このデザインは重ね合わせて見せる手法をとっています
:初めに白虎に見えなかったのはそのためですね
:少しでもかっこよさを感じますか
:感性を共有している証拠でしょうね
Me :なんか少し納得いかないところもないではないですけど
:まぁ、楽しくやっていければいいかなって思います
Me2:色々な視点、色々な組み合わせを知る楽しみは
:なにものにもかえがたいものですよ
次もデザインします。
昼過ぎ、外に出たいわたしの心
原付を走らせ西へ向かう
気持ち良さを感じる川の水
橋の上には新幹線
少し強い風が吹く
夏の跡を消して行き
夕暮れ空は涼やかに
そんな今日の散歩空
今日は、感性の同化デザインをアップしました。
もう一人の自分がデザインしたものです。
画像をクリックするとGalleryに移ります
Me :感性の同化デザイン四回目ですね
Me2:おまえの感性に問いかけます
:上と真ん中どっちがいいですか?
Me :うーん;
:ちょっと迷いますね;
:感覚で言うと
:上ですね
:じっくり見るとどちらか迷います
:感覚でどっちがいいか
:選ぶと上になります
Me2:本当に上でいいのですか?
Me :いいですよ
:なんか少しかっこよさも感じられます
:広がり締まりもいい感じだと思います
:ただ真ん中とじっくり比べようとすると
:迷います
:ですから感覚ですね
Me2:そうですか
:迷いますか
:迷うのもまた道ですからね
:迷ったときには自分の感性に頼ることはよくあることです
:おまえの心の動きがなかなか面白いですね
:おまえの感性
:私の中に取り入れてみますね
Me :また翼シリーズデザイン描いて頂けますか?
Me2:いいですよ
:私の確かめたいことは確かめました
:おまえの感性にあったものを描くことにします
:ですが私の感性ももちろん活かします
:双方が共感できるものを描くことにしますね
次もデザインします。
今日は、感性の同化デザインをアップしました。
もう一人の自分がデザインしたものです。
画像をクリックするとGalleryに移ります
Me :またですね
Me2:おまえの感性に問いかけます
:上と真ん中どっちがいいですか?
Me :上かなぁ
:上を見ずに真ん中を見るとこっちも
:いいかもしれないと思えますが
:上を見るとこっちかなぁって思います
Me2:本当に上でいいのですか?
Me :いいですよ
:締まりのいい感じと美で選びました
Me2:そうですか
:締まりのいい感じと美ですか
:なかなか面白い見方ですね
:おまえの感性
:私の中に取り入れてみますね
Me :これくらいでいいですか?
Me2:あと一回だけ確かめますね
次もデザインします。
今日は、感性の同化デザインをアップしました。
もう一人の自分がデザインしたものです。
画像をクリックするとGalleryに移ります
Me :またですか;
Me2:おまえの感性に問いかけます
:上と真ん中どっちがいいですか?
Me :最初は上かなって思いましたが
:よく見ていると真ん中のほうが良く見えてきます
Me2:真ん中ですか
:本当に真ん中でいいのですか?
Me :いいですよ
:上のほうは閉じている感じで
:真ん中のほうが開放的な感じがするからです
:気の向きのバランスで真ん中に決めました
Me2:そうですか
:たしかにそのようにも見えますね
:それは人それぞれの感性によって異なりますからね
:おまえの感性
:私の中に取り入れてみますね
Me :翼シリーズデザインが止まっていますね;
Me2:私にもう少し付き合ってもらいます
次もデザインします。
兼ねるとはなんですか?
一つで二つ以上の働きをする
それにどんな意味があるのですか?
ひとつのものでふたつ以上の働きをするということは
全てがそうであるならば
この世界は二倍の働きで動いている
そういうことになります
二倍の働きで動くとなにかいいことがあるのですか?
時の流れからしてあまり意味のないことですね
なぜですか?
世界を二倍の働きで動かしても動かさなくても
結局同じだからです
同じ?
二倍で動かせば二倍の負のエネルギーが溜まり
そのエネルギーは出口を求めますから
必然的に世の中に流れます
そうしたときに二倍に動いていただけの
負の重圧がそこに生きているものにのしかかります
二倍の働きで動かすということは同時に二倍の重圧と
戦うということなのです
一人とは一倍の力です
二人で二倍の力です
一人で二倍の力を出すことの意味は
あまりにもむなしいことなのです
出してはいけないのではなく出す必要がないのです
人手が足りないからと無理に
一人で二人分の仕事をしようとすれば
そこには二倍の負荷が掛かります
そうやって流れていく時は余りにも苦しいものなのです
そうやって生きている人もいますよね?
おそらく長い経験を有しているか
慣れていなければ疲れるでしょうね
人ではなく物や道具、機械だったらどうですか?
それも長い目でみれば、結局1つの仕事に使っていたほうが
長持ちをするということがあります
そしてメンテナンスも効率的に行えるのです
いくつもの仕事を兼ねたものを使うとメンテナンスも
その分必要なのです
ですから結局
兼ねた分の労力は兼ねた分だけ返ってくるということなのです
兼ねるとは一見いいように見えますが反動も
その分返ってくるということですね?
兼ねた分だけ兼ねられる
という言葉が昔ありました
今日は、感性の同化デザインをアップしました。
もう一人の自分がデザインしたものです。
画像をクリックするとGalleryに移ります
Me :なんなのですか?どっちがかっこいいって;
Me2:少しおまえの目を確かめてみようと思います
:付き合ってもらいますよ
Me :嫌ですっていってもあなたが描いているのだから
:分かりましたというしかないですね;
Me2:上と真ん中どっちがかっこよく見えますか?
Me :上ですね
:あなたがこだわっていたし
:よく見ていると本当にかっこよく見えてくるのですよ
Me2:そうですか
:何がかっこいいかはおまえが決めればいいのですよ
:本当に上でいいのですね
Me :いいですよ
Me2:分かりました
:次に描く絵に反映させることにします
Me :どんな絵になるのだろう;
Me2:これは感性の問題です
:おまえの感性を私の中に取り込む作業です
:すなわちおまえとの感性の同化です
:体はすでに同化を果たしていますが
:感性までは同化出来ていません
Me :感性の同化ですか;
Me2:いずれ理解出来ることです
:先に進むとしましょうか
次もデザインします。