<この世界で歩みを進める、1つの生涯のお話>
この世界は続きます。
私の役目もまだ沢山残っているみたいです。
今は、真面目に仕事していて、
何気なく日々を過ごしている、
どこにでもいる、ごくありふれた、人間のようで人間でない、
自分ともう1人の自分が送る心の世界。
ようこそ!
「自分に問いかけてみたらNEXT」
わたしの心の世界へ

わたし(真)と、もう一人の自分(ムウ)が
お送りする問いかけによる 心模様で
書き連ねるBlogです。
わたしともう一人の自分が送る
心の世界ですが、 お時間があれば
ゆっくりしていって下さい。

デザイン名は「わたしのデザイン20140421」

今日は、中の中デザインをアップしました。
わたしのデザイン20140421
画像をクリックするとGalleryに移ります
Me :これが、わたしのデザインですか?
Me2:そうですね
   :おまえの感性を描きだしたものです
   :やがてこの個性が光りだします
次もデザインします。

デザイン名は「あなたのデザイン20140419」

今日は、中の中デザインをアップしました。
あなたのデザイン20140419
画像をクリックするとGalleryに移ります
Me :あなたのデザインだって
   :わたしは感じれます
   :あなたが何を思い
   :このデザインを描かれたかは
   :分かりませんが
   :あなたの思いが込められたデザインに
   :見えます
   :最初のころ描かれていたデザインに
   :見られた特徴があります
   :あなたなのですか?
Me2:そうですね
   :私です
   :私の個性です
   :おまえの中にいる私という一つの個性が
   :描いた絵です
   :たまに描かせてもらえるとうれしいです
   :ふだんはおまえのデザインでいいですよ
   :おまえの感性はいいものがあります
   :私の個性は、おそらく人は理解できないです
   :おまえの個性のほうが人は、まだついてこれるのかも
   :しれないです
Me :あなたのやさしさですか?
Me2:おまえが主ですからね
   :おまえを導く役目の私は影の役で十分です
次もデザインします。

「家族に感謝してもしきれないほどの恩を受けています」

Me :ちょっと考えてみる
   :きちんと考えてみる
   :仕事のこと
   :わたしはやっぱりデザインの仕事がしたい
   :でも、家族に援助してもらって
   :今はやっていけている
   :今、わたしがデザインの仕事をやりたいからといって
   :また何も考えずに仕事をやめてしまい
   :焦って探して、結局、デザインの仕事じゃない仕事に就く
   :なんだか、その繰返しをしている感じがする
   :家族に迷惑がかからないように
   :きちんと考えて、ここは慎重に決めていかないといけないなと思う
   :今の仕事をやめるにしても、きちんと仕事が決まってからやめるを
   :選択しなければならない
   :わたしが何も考えずに仕事をやめて困るのは
   :わたしの家族だ
   :そのことをきちんと理解して動こうと思う
Me2:そうですね
   :その考えがまっとうであり正しい答えです
   :おまえを支えてくれているのは
   :おまえの家族です
   :おまえは家族に感謝してもしきれないほどの恩を受けています
   :そのことを忘れてはいけません

デザイン名は「無理に変わる必要はない」

今日は、中の中デザインをアップしました。
無理に変わる必要はない
画像をクリックするとGalleryに移ります
2014041102
画像をクリックするとGalleryに移ります
2014041103
画像をクリックするとGalleryに移ります
Me :昨日は仕事の後片付けをしている最中
   :ずっとテレビがついていて
   :冷徹な目で凝視した
   :やはり、テレビに映っている出演者は
   :自分の感情からではない笑いを出していた
   :冷徹なわたしの目が出演者を凝視した
   :テレビはやっぱり嫌いだ
   :一度嫌いになったものは好きになることは
   :まずない
   :今日になっても気分が悪く
   :写真を撮りに行く気になれなかったけど
   :やっぱり撮りに行こうと
   :車に乗っていつもの公園へ向かった
   :車から見える桜の木には黄緑色の葉が見えていた
   :結局、満開のときには写真を撮りにいかなかったなと
   :駐車場に車を止めて外に出た
   :春の心地よい風が吹いていて
   :日の光も心地よく
   :いつものベンチに座った
   :ベンチから見える一本の木の若々しい黄緑の葉が
   :わたしにはとても奇麗に見えた
   :バインダーに挟んだA4の紙にデザインを描いた
   :描かれる線は荒々しく
   :わたしの心を描き出している感じがした
   :立ち上がり、川のほうへいってみた
   :桜が流れていた
   :道のほうを見ると
   :桜がいい感じに風に舞いながら散っていた
   :車に戻り
   :2枚デザインを連続で描き家に戻った
Me2:おまえですね
   :おまえである証拠です
   :ほかの誰でもないおまえがそこにいます
   :それでいいのです
   :何も無理に変わる必要はないです
   :おまえらしくおまえの道を進むことが大切です
picture015
次もデザインします。

「言葉、行い、物」

Me :なんか昨日の夜は眠たくって22時頃に
   :寝てしまいました
   :さっき思い浮かんだ
   :言葉と行いと物について考えたいと思います
   :あなたのいう3つの鍵
   :問いかけと仕事とデザインと繋がるものが
   :あるなって思いました
   :外の世界に出す言葉はとても大切な鍵
   :言葉と共にする行いもとても大切な鍵
   :行いと共に創り出す物もとても大切な鍵
   :3つ鍵が繋がっている感じがします
   :この鍵でわたしはわたしの世界を創り上げる
   :あなたの望みはそれなのですよね?
Me2:そうですね
   :おまえにそれらを経験してもらい
   :おまえ自身の世界を創り上げてもらうことが
   :望みです
   :そうすることで、この世界が変わります
   :世界を変える鍵はおまえが握っています
   :おまえが鍵を見失わなければ世界は
   :良き方向へ変わり続けるでしょうね
   :もしおまえが鍵を見失えば世界が迷います
   :鍵と共に言葉を使い、行い、物を生み出す
   :それが私がおまえに望むことです

デザイン名は「考覚」

今日は、中の中デザインをアップしました。
考覚
画像をクリックするとGalleryに移ります
Me :今日は写真を撮りに行くつもりはなかったけど
   :外は暖かそうだし、桜も満開になっているかなって
   :思ったから撮りに行きました
   :公園に着く前から五条川の桜は
   :まだ満開じゃないなって分かりました
   :駐車場について外に出ると
   :金曜日だったのだけど人がいるなと思いました
   :桜の花もところどころで綺麗に咲いている感じがしました
   :ほんの少し移動して写真をパシャパシャっと撮りました
   :これを描こうかなって、バインダーに挟んだA4の紙に
   :デザインを描きました
   :ベンチに座ると暖かく穏やかな風を感じられました
   :川沿いを歩くことなく帰りました
   :今年初めて車のクーラーをつけました
   :なんかいい感じに気持ちが良かったです
   :このデザインは感性が満ち満ちている感じがします
Me2:そうですか
   :おまえのデザインの先が楽しみですね
   :あと一年描き続けると
   :また色々と見えてくるものがありますよ
   :今年はおまえの目標の考えるというのに
   :ふさわしい一年になりそうですね
   :考え覚える
   :考覚ですね
picture011
picture012
picture013
picture014
次もデザインします。

「考えが見えてきた感じ」

Me :何か、わたしは変わろうとしている
   :感じというか予感がします
   :それは仕事への姿勢というか
   :思いというか
   :初めから面白いと思ってやっていた仕事でしたが
   :ネットゲームでの付き合いがあったりして
   :仕事のほうにはなかなか集中できない感じが
   :続いていました
   :でもネットゲームをやめてみて
   :最初はやっぱりやりたいかなって思ったけど
   :なんだか今のペースが良くなってきて
   :仕事のほうへ目が向けれるようにもなってきました
   :仕事のこととか今まで覚えてこなかったけど
   :始めたときが始まりであり
   :そのあとに続くものなのだと
   :あなたの教えから今は感じられます
   :わたしは、今のまま進んでいっても
   :ぜんぜん構わないと思っています
   :しかし、出した条件は条件です
   :その期限までにしかるべきことが起きるかどうかを
   :見てみたいと思います
Me2:そうですね
   :いい方向へ向かっていますね
   :少しずつ考えが見えてきた感じですね
   :おまえの思う考馬を見せてもらいます

デザイン名は「変調の兆し」

今日は、中の中デザインをアップしました。
変調の兆し
画像をクリックするとGalleryに移ります
Me :うーん、なんだろう
   :前に見たもののうまくなったバージョンという感じかな
   :線が綺麗で上達した感じが見受けられます
Me2:そうですね
   :それが今のおまえの力です
   :絵を描き始めてから3年が過ぎましたが
   :おまえがコツコツと描いて来たものには
   :すべて意味があり、すべて今と繋がりがあります
   :繋がる線ですかね
   :どこで途切れるわけでもなく
   :ずっと繋がってきた線が
   :これからのおまえの道を彩っていきます
   :変調の兆しですかね
Me :変調の兆し?
Me2:おまえは変化をしています
   :おまえは変わろうとしています
   :前を向いていて
   :進もうとしています
   :その向いている方向は間違いではなく正しい方向で
   :その方向へ進むと
   :おまえはとてつもなく大きくなります
Me :大きくなる?何がですか?
Me2:心がです
   :おまえの心は良き光を放ちながら正の方向へ進み
   :変化し続けます
   :その道はおまえをおまえの核心へと導いてくれるでしょう
   :おまえが変化を受け入れる体勢にあることが
   :変調の兆しです
次もデザインします。

「覚えようとする努力」

Me :わたしは驚くほどに言葉が出てこない
   :考えずに話すのであれば
   :けっこう言葉が出てくるのですが
   :いざ考えようとして話をしようとすると
   :言葉が出てこなくなる
   :あなたが言ったとおり
   :わたしは考えれなくなるのですか?
Me2:このままいけば考えれなくなりますね
   :おまえは何も見ようとしていないです
   :きちんと見ようとしていないです
   :それでは言葉は出てこないです
   :きちんと見ることが必要です
Me :どうすればいいですか?
Me2:見たものを書き出して声に出して読み
   :覚える努力をしなければならないです
   :最低限見たものを忘れない努力をしなければいけないです
   :おまえに足りないのは覚えようとする努力です
   :その気になれば出来るのですが
   :今のままではいずれ考えれなくなります
   :気をつかう必要はないですが
   :考える力をつけなければならないです
Me :見たものを書き出して声に出して読み
   :覚える努力をする
   :ここからですか
Me2:そうですね
   :始めなければ後には続かないです
   :計画を立てて覚えていきましょうか
   :マインドマップなどを活用していきましょうか
Me :わかりました、やってみます